品質を取り巻く環境と人材育成のヒント
ーコロナ禍でも外せない品質管理教育の重要性を説くー
開催日 | 2021年8月25日(水) |
---|---|
時間 |
14:00~15:00 |
対象者 | 製造業における全社員人材育成担当者様 |
配信方法 | Zoom (ウェビナー) |
参加費 | 無料 |
セミナー内容
①日本の強み「品質」の現状
②コロナ禍の教育実態と課題
③若手社員の実態
④セルフ学習の必要性とメリット
⑤中野流品質管理教育の特徴
※内容は予告なく変更になる可能性もございます。あらかじめご了承ください。
中野 昭男 (のぞみ経営研究所 代表)
【講師プロフィール】
1973年 トヨタ自動車工業㈱(現トヨタ自動車㈱)入社。
設備保全管理や一般企業の現場改善支援に従事。
2001年 ㈱豊田自動織機へ出向。 冷食物流センター立上げに従事。
2004年 トヨタ自動車㈱TQM推進部へ復帰。仕事の質向上推進に従事。
2011年 同社を定年退職。 のぞみ経営研究所を設立。
2014年~(一社)日本物流資格士会 副会長(中日本委員長)
【主な著書】
“質創造”マネジメント-TQM構築による持続的成長の実現- (共著)
連載(物流)トヨタに学ぶ問題解決の実践①~⑫
【保有資格】
中小企業診断士、物流技術管理士、
【指導方針】
人材育成を重視 : 一人ひとりの意識と行動が変わることを目指す
改善風土を重視 : 自主的に問題を発見し、変える職場風土を目指す
目指す人材像 : お客様の立場で「自ら問題に気づき、自分で考え、行動できる人」
お申込み
セミナーの開催は終了しました