
【製造業の内定者・新人・若手向け技術者研修】
エンジニアのための
新人育成セット
※このページは2025年3月までの受講検討者が対象です。
製造業の人材育成・採用担当者さま必見!
内定者・新人・若手社員研修の決定版。

技術者教育50年以上の知識とノウハウでお答えします。
まずは、お気軽にご相談ください!

2025年4月の受講分から、
セットの内容が新しくなります。
2025年4月以降にこのセットの導入を
ご検討の方はこちらをご覧ください。
技術者研修セットを導入する理由
- 新入社員や内定者の持っている
基礎技術力に大きなばらつきがある - 技術者の基礎技術力を把握しないまま
実施する研修に不安を感じている - 技術系の基礎教育がカバーされた教材を探すのは、
人材育成・採用担当者さまにとっては大きな負担
担当者の悩みを解決!
費用削減、効果を実感!
-
受講者数
35,000人超
※1 -
導入企業数
2,000社突破
※1
※1 受講者と導入企業数はTo-Beエンジニア試験についてです。
コガクの「エンジニアのための新人育成セット」では、技術系の内定者・新人・若手教育のために用意された学習カリキュラムによって、人材育成・採用担当者さまのお悩みを解決し、eラーニングを活用したオンライン研修化により研修企画にかかる費用と時間の削減をサポートします。
セット内容
評価と育成を同時に解決。評価・知識学習・演習を繰り返すことで育成に必要な要素をワンストップでご提供。

-
評価
1.『To-Beエンジニア試験(2回)』受講者のスキル・知識の定着度を評価
機械・電子電気・情報・品質管理の4分野から網羅的に出題される設問構成で、製造業技術者に必要な基礎知識を総合的に評価します。研修期間の開始前と終了後の2回、To-Beエンジニア試験を実施します。研修期間の開始前に試験を実施することで知識を客観的に把握できるため、受講者の学習モチベーションに繋がります。また、研修期間後の試験によって学習効果を数値化できます。
-
個人成績表
全国・業界平均と正答率を比較できる『個人成績表』が手元に届くので、各個人の強み弱みが一目瞭然です。
-
成績一覧表
並替・絞込がしやすいCSVデータでお渡し。成績情報を累積し基礎技術⼒のデータベースを構築できます。
-
新機能
正誤解答表示
試験で間違えたところが分かるから、eラーニング復習時に活用したり強み弱みの把握ができます。
※CBT実施のみ対応 ※機械・電気電子・情報・品質管理の対象試験プランのみです。詳細はお問い合わせください。
-
-
学習
2. 若手製造業技術者向けの基礎知識を網羅する『eラーニング教材』
「機械」、「電気電子」、「情報」、「品質管理」の4つの分野で25コースのeラーニング、動画研修3コースの全28コースでエンジニアが学ぶべき基本知識を偏りなく網羅的に学習できます。
-
主なテーマ
- 機械分野
- 機械工学基礎(4力)、機械材料、機械設計・製図、加工、機械要素、計測制御
- 電気・電子分野
- 電気回路の基礎、電子回路の基礎、半導体デバイス、インターフェース、モータと電力、センサ技術
- 情報分野
- 情報の基礎、プロセッサ、プログラミング、システム構成、システム開発、ネットワークとマルチメディア
- 品質管理分野
- 品質管理、品質、管理、QC的考え方、改善と問題解決、統計的考え方、QC七つ道具
追加オプション
育成セットと同時申込で化学系分野のeラーニング(全6コース)は88%OFF、
To-Beエンジニア公式テキストが20%OFFのお得な金額でご利用いただけます。 -
-
演習
3.『To-Be エンジニア試験 問題演習 & 解説 ( 過去問付き)動画 e ラーニング
機械・電気電子・情報の試験問題を題材にしたポイント解説動画 e ラーニングで知識の定着を目指します。繰り返し取り組むことで理解度チェックにもなり、モチベーションを維持した学習を実現します。「過去問付き」ですので、試験対策にご活用いただけます。
料金プラン
-
エンジニアのための
新人育成セット期間限定プラン 23,100受講対象者 新入社員 申込受付期間 1~3月 利用可能期間 4月1日から
翌年3月31日まで -
エンジニアのための
内定者育成セット内定者限定の短期育成プラン 17,600受講対象者 内定者 申込受付期間 4~9月
(9月20日申込締切)利用可能期間 6月1日から
翌年3月31日まで -
エンジニアのための
育成セット通常プラン 31,900受講対象者 新人・若手 申込受付期間 随時
申込受付中利用可能期間 利用開始日から
1年間
+ニデック様事例.jpg)
エンジニアのための 育成セット
+ニデック様事例
機械・電気電子・情報・品質管理を体系的に学ぶ 内定者・新人・若手社員研修の決定版!
若手エンジニア必修の技術系eラーニング28コースと、技術力の見える化を実現するToBe試験をすべてひとつのパッケージに!研修企画の費用と手間を削減できます。
資料のダウンロード
導入実績企業(一部抜粋)
オートリブ株式会社 / NECスペーステクノロジー株式会社 / 株式会社カワタ / クラシエホールディングス株式会社 / JUKI株式会社 /
シンフォニアテクノロジー株式会社 / 住友大阪セメント株式会社 / 住友林業株式会社 / 積水化学工業株式会社 / ダイトロン株式会社 /
タカラスタンダード株式会社 / TOYO TIRE株式会社 / TOWA株式会社 /トレックス・セミコンダクター株式会社 / ニデック株式会社 /
日本メカテクノ株式会社 / 株式会社日立国際電気 / 株式会社VSN / 本田技研工業株式会社 / 株式会社ミツトヨ /
三菱電機エンジニアリング株式会社 / 村田機械株式会社 / 株式会社安川電機 / ヤマザキマザック株式会社 / 株式会社ユーシン精機 /
株式会社リケン
よくあるご質問
-
「製造業の内定者・新人・若手技術者研修セット」の特徴を教えてください。
製造業の内定者・新人・若手技術者研修セットでは「To-Beエンジニア試験」と基礎知識を網羅した『eラーニング教材』によって評価と育成を同時に解決します。
「機械」、「電気電子」、「情報」、「品質管理」の4つの分野で25コースのeラーニング、動画研修3コースの全28コースで製造業技術者が学ぶべき基本知識を偏りなく網羅的に学習できます。 -
To-Beエンジニア試験とはなんですか?
To-Beエンジニア試験は機械・電子電気・情報・品質管理の4分野から網羅的に出題される設問構成で、製造業技術者に必要な基礎知識を総合的に評価します。研修期間の開始前と終了後の2回、To-Beエンジニア試験を実施します。研修期間の開始前に試験を実施することで知識を客観的に把握できるため、受講者の学習モチベーションに繋がります。また、研修期間後の試験によって学習効果を数値化できます。
-
「製造業の内定者・新人・若手技術者研修セット」の料金を教えてください。
3つの料金プランを用意しております。
・新人育成セット(新入社員向け)
1人あたり23,100円でご利用いただけます。
申し込み受付期間は1~3月(3月17日申込締切)で4月1日から翌年3月31日までご利用可能です。・内定者育成セット(内定者向け)
1人あたり17,600円でご利用いただけます。
申し込み受付期間は4~9月(9月16日申込締切)で6月1日から翌年3月31日までご利用可能です。・育成セット(新人・若手向け)
1人あたり31,900円でご利用いただけます。
申し込みは随時受け付けており、利用開始日から1年間ご利用可能です。
まずはお問い合わせください
御社だけの最適な教育プログラムをご提案します。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
株式会社コガク 教育ソリューショングループ
受付時間 月曜~金曜(祝日除く) 10:00~17:00
資料ダウンロード
カタログやサンプル教材、導入事例資料まで幅広く資料をご用意しております。ぜひ一度ご覧ください。
お申込書ダウンロード
(個人申込みの方は各商品の「購入画面へ(個人向け)」より購入にお進みください)
人材育成担当者向け メルマガ登録
企業内の人材育成ご担当者様向けに最新の講座情報や効果的な技術者採用・育成のノウハウについて定期配信。下記フォームよりご登録ください。