資料ダウンロード
導入事例
-
-
導入事例トヨタ東京自動車大学校様
コガクのTo-Beエンジニア公式テキストを導入いただいたトヨタ東京自動車大学校様に、To-Beエンジニア公式テキストを授業でどのように活用しているのかや今後の教育・学習スタイルについてお聞きしました。 -
導入事例 コニカミノルタ様
コガクの通信教育を導入いただいたコニカミノルタ様に、通信教育をどのように活用しているのかや今後の教育・学習スタイルについてお聞きしました。 -
導入事例 コニカミノルタ様
コガクのeラーニングを導入いただいたコニカミノルタ様に、eラーニングをどのように活用しているのかや今後の教育・学習スタイルについてお聞きしました。 -
導入事例
コガクのTo-Beエンジニア試験・eラーニングを導入いただいた早稲田文理専門学校様に、試験・eラーニングをどのように活用しているのかや今後の教育・学習スタイルについてお聞きしました。
早稲田文理専門学校様 -
To-Beエンジニア試験導入事例集 (シンポジウム実録)
2017年7月14日に開催された「第4回 To-Beエンジニア試験シンポジウム」でユーザー企業様から発表されたTo-Beエンジニア試験の導入事例、有効活用事例を当日の臨場感そのままに1冊にまとめました。
To-Be試験について知る
-
To-Beエンジニア試験
To-Beエンジニア試験のパンフレットとスタンダードレベルの問題サンプルをダウンロードできます。
パンフレット&サンプル問題
(スタンダード) -
To-Beエンジニア試験
To-Beエンジニア試験のパンフレットとアドバンストレベルの問題サンプルをダウンロードできます。
パンフレット&サンプル問題
(アドバンスト) -
To-Beメンテナンス技術試験
To-Beメンテナンス技術試験のパンフレットと問題サンプルをダウンロードできます。
パンフレット&サンプル問題 -
To-Beベーシック試験
To-Beベーシック試験のパンフレットと問題サンプルをダウンロードできます。
パンフレット&サンプル問題 -
To-Be試験 成績表サンプル
To-Be試験の成績表サンプル(個人成績表・結果分析シート)をダウンロードできます。
eラーニングについて知る
-
To-Beエンジニア試験公式
機械・電気電子・情報・品質管理などの基礎知識を幅広く学習でき、内定者・新人教育など様々なシーンでご活用頂いています。ダウンロード資料では、各コースの詳細をご覧頂くことができます。
eラーニング パンフレット -
「期間限定プラン」エンジニアのための新人育成セット パンフレット
申込〆切2021年3月19日 研修のオンライン化は事前準備が大変… でも、育成セットならすべて揃います! <ご活用事例> ・新人研修の最初と最後に試験を計2回実施。研修効果を測れます。 ・最初の半年はテストまでの知識学習用、2回目のテスト後は知識の定着用にeラーニングを無駄なく活用。 -
テレワーク時代のサバイバルオンライン教育パック
2020年12月から順次、開講!テレワーク時代に適したスキル教育を実施していますか?
パンフレット
テレワークが当たり前の時代、新人も担当上司も先輩もオンラインでコミュニケーションを行うためのスキルが必要です。
本シリーズではテレワーク時代に役立つスキルをeラーニングを通して実践的に学ぶことができます。 -
やり直し理系シリーズ
製造業への入社を控えた理系内定者や新人技術者向けに、物理・数学の重要な部分をピックアップし、ポイントを押さえた動画コースをご用意いたしました。
リトライ物理・リトライ数学
パンフレット
研修について知る
通信教育講座について知る
-
通信教育講座 総合カタログ
IoT・AI・Pythonなどの注目テーマから、機械・電気電子・品質管理や資格試験、ビジネススキルまで幅広く学べます。2021年版「技術系通信教育講座(総合ガイド)」がダウンロードできます。 -
ビジネスパーソンのための 5G入門講座
2021年4月開講!
5Gを含めた移動通信ビジネスの概要を学び、5Gにはどんなテクノロジーが使われているか、どんな特性があり、何に利用できるのか、社会や産業にどのような変化をもたらすのかをビジネスパーソンに分かりやすいレベルで解説します。 -
IoT・AI技術シリーズ
人気テーマ「IoT・AIシリーズ」の通信教育講座パンフレットをダウンロードできます。
パンフレット -
ようこそメンテナンスの世界へ~超入門への扉~
2021年4月開講!
メンテナンス担当の既存社員や新入社員に向けて、故障の未然防止や迅速なトラブル対応を担える存在となるうえで必要なカリキュラムを選定いたしました。この教材はTo-Beメンテナンス技術試験とも連動していますので、試験結果を踏まえての弱点補強や知識の定着、新入社員の配属前の基礎教育にもご活用頂けます。