
化学分野
あらゆる産業で必要とされる不可欠なテーマ
化学は、繊維、エネルギー、電池、医療、農業、環境などあらゆる産業で利用され、欠かせないものとなっています。また、化学の分野には、無機化学、有機化学、物理化学などがあり、学ぶべきポイントが多岐にわたります。コガクでは化学各分野を幅広く学習できるコンテンツをご用意しております。
化学分野の研修テーマ一覧
化学分野の研修テーマ一覧
-
化学の基礎
物質の構造、物性、さらにはその変化(化学反応)といった化学の基礎を学習します。- 元素の性質と周期表
- 化学結合
- 化学量・化学反応
- 酸・塩基
-
無機化学・セラミックス
代表的な無機材料である金属やセラミックスの特性、合成法、加工法から、工業的な利用まで学習することができます。- 固体化学と結晶構造
- 無機化合物の合成
- 無機化学製品およびセラミックス
- 無機化学工業
-
有機化学・高分子化学
有機化合物とは何かから、高分子の性質、合成法、化学工業への応用まで学習することができます。- 有機化合物と合成
- 高分子化合物と合成
- 天然有機及び高分子化合物
- 有機化学工業及び高分子化学工業製品
-
物理化学・電気化学
エネルギーに関する法則などの物理化学や、電池、腐食といった電気化学について学習します。- 化学熱力学
- 酸化と還元
- 電池の化学
- 金属材料の腐食
-
分析化学・環境化学
光分析、熱分析といった分析方法や、環境汚染の測定、危険物の取り扱いといった環境化学について学習します。- 機器分析Ⅰ 電磁波、X線
- 機器分析Ⅱ 電子顕微鏡、熱分析、クロマトグラフィ
- 分析の現場への応用
- 環境規則と化学物質
-
化学プロセス
化学プロセスに必要な基本概念としての化学工学や、化学プロセスを応用した化学工業について学習します。- 化学工学基礎Ⅰ 流動混合分離
- 化学工学基礎Ⅱ 反応攪拌混合
- 化学反応と触媒
- 化学製品とプロセス基礎
他の研修分野
研修のスキル評価・演習
セミナー
-
申込受付中
化学系エンジニアに機械・電気電子の教育が必要な理由と育成ポイント
-人材育成とアクティブラーニングの勧め-グローバル化に伴い、ビジネスは急激に変貌し、エンジニアへの要求はますます大きくなり変化しています。 今、特に化学系エンジニアへの機械・電気電子の教育が必要とされています。 開催日:開催終了明るい未来を創るモータ・インバータ技術
-SDGsやカーボンニュートラルに貢献-EV・電動モビリティシリーズ開講記念セミナーSDGsやカーボンニュートラルへの取り組みが進む中、自動車はEV化へ、さらにAIを活用した自動運転車両へと大きな変化が始まっています。 また、人の生活をサポートするサービスロボットや手術支...開催日:開催終了そこのけそこのけDX様のお通りだ!!
~何ができたらゴールなのかスッキリしたい方、全員集合‼~「IoT・AIを使って何かしろ!」 つい先日までそんな号令がでていたと思ったら今度はDX(デジタルトランスフォーメーション)でネットも紙面もにぎわっていま...開催日:まずはお問い合わせください
御社だけの最適な教育プログラムをご提案します。
お気軽にお問い合わせください。お電話でのお問い合わせ
株式会社コガク 教育ソリューショングループ
受付時間 月曜~金曜(祝日除く) 10:00~17:00資料ダウンロード
カタログやサンプル教材、導入事例資料まで幅広く資料をご用意しております。ぜひ一度ご覧ください。
お申込書ダウンロード
各商材のお申込書がダウンロード頂けます。
(個人申込みの方は各商品の「購入画面へ(個人向け)」より購入にお進みください)人材育成担当者向け メルマガ登録
企業内の人材育成ご担当者様向けに最新の講座情報や効果的な技術者採用・育成のノウハウについて定期配信。下記フォームよりご登録ください。