学ばないことの危機感を学ぼう
~学ばないと仕事がなくなる時代の学び方~
【セミナーの開催は終了しました】

セミナー概要

デジタル化とグローバル化が進み、ビジネスモデルや事業環境が大きく変わる時代に突入しました。

社員が新たなスキルや能力を獲得し、新規事業や成長事業に貢献してもらうリスキリング施策に積極的に取り組む企業も多い一方で、目の前の仕事が忙しく先を見据えて新たな学びに取り組むことができていない社員が多い実態に悩む企業経営陣、人事関連の担当者も多いと思います。

本セミナーではマクロな視点で日本、日本企業を世界と対比することで危機感を醸成し、学ばないことのリスクを理解していただき、具体的にどのようなスキルを学べばよいのかなど例示しながら、具体的な学習意欲の向上、行動に繋がるきっかけを提供したいと考えています。

人的資本経営を推進したい企業経営に携わる方々や人事関連の方々、なかなか学習を実践できていないビジネスパーソンにお聞きいただきたい内容です。

開催日
2025年2月26日(水)
時間
  • 13:00~14:00(開場12:45~)
対象者

・人的資本経営を推進したい企業経営に携わる方
・人事ご担当者様
・なかなか学習を実践できていないビジネスパーソン

開催方法 Zoom (ウェビナー)
参加費 無料

セミナー内容

 

1. 現状認識 「進化する世界、低迷する日本」
現状認識 「無形資産時代」
2. 考察 「スキルを考えてみる」
考察 「市場価値の高い人材になる」
3. まとめ 「学ばないと仕事がなくなる時代の学び方」
4. 質疑・応答

 

到達目標

学習意欲の向上、学習実践への行動変容のきっかけとなること

講師プロフィール

北村 大輔

大学卒業後、総合商社で法人営業を担当し社会人の基礎を学んだ後、教育系米国企業の日本法人に転職、日本の顧客企業のグローバル化、グローバル人財育成を支援する事業に携わり、新規事業の立ち上げや法人営業本部長など務めた。その後海外で活躍したい日本人をサポートすることを志願し、採用プラットフォームを運営するベンチャーへ転職。国内外のヘッドハンターと協働し日本人の国内外での転職支援を行った。その後現在勤務する大手新聞社で企業の人的資本経営を伴走支援するコンサルティングおよび営業に携わる傍ら、毎年複数のイベントやウェビナーでの講演、企業研修の講師として顧客の成長支援にまい進している。

セミナーの開催は終了しました