DeepSeek によって加速するAIのコモディティ化と企業へのインパクト
- ゼロから学ぶ中国の驚くべき生成AIとChatGPTとの大きな違い -
【セミナーの開催は終了しました】

セミナー概要

中国の生成AIが登場し、今世界中で大きな話題になっています。「DeepSeek(ディープシーク)って、何がすごいの?」「ChatGPTと何が違うの?」「うちの会社にも影響あるの?」等々、職場や社内SNS、オンライン会議でも「DeepSeek」の話題で持ちきりの企業も多いと思います。
その反面、「ネット情報ではよく分からない…」「リスクもあるみたいだけど…」「生成AIの進化が速すぎて、ついていけない…」など、社員が困惑している企業も少なくないと聞きます。
そこで、本セミナーでは「ゼロから学ぶ生成AI入門講座」の指導講師が、上記の質問や悩みに答えながら「DeepSeek」をわかりやすく解説します。
開催日
2025年4月23日(水)
時間
  • 13:00~14:00(開場12:45~)
対象者
・DeepSeek(ディープシーク)とは何か、そのしくみを少し知りたい方
・中国のDeepSeekと従来の生成AI(ChatGPT等)との違いを知りたい方
・DeepSeekのメリットとリスクを参考に、業務での生成AI活用を検討している方
開催方法 Zoom (ウェビナー)
参加費 15,400円(税込)

セミナー内容

 

1. そもそも生成AI って何? どんな仕事に活用できるの?
深刻な人手不足の時代、生成AIを活用するのはZ世代だけでない!
2. DeepSeek(ディープシーク)って何? どうして世界中が驚いたの?
トランプが即座に反応した理由がわかる、AIの破壊的イノベーション!
3. DeepSeek は、他の生成AI (ChatGPT 等) と何が違うの?(前半)
マルチモーダルAI、モデルのオープン (民主化)/クローズドが違う!
4. わかるように教えて欲しい! DeepSeek のしくみはどうなっているの?
データサイエンスの知識がなくても、脳のしくみから図解で理解できる!
5. DeepSeek は、ChatGPT 等の生成AI と何が違うの?(後半)
モデルの精度、学習等のコスト (コモディティ化)、AI 半導体が違う!
6. DeepSeekを業務に活用したいけど… ちょっと心配。信頼できるの?
中国の生成AI だからではなく、問題の本質は訓練データのバイアス!
7. 中小企業でも 生成AI を活用できるの? どのモデルを選べばよいの?
生成AI によるDX推進。企業と業務によって異なるモデルの選択!
8. AI 進化のスピードが速すぎる! 今後、どのようになっていくのか?(前半)
2024年ノーベル物理学賞ヒントン博士の警鐘と、日本との関係!
9. AI 進化のスピードが速すぎる! 今後、どのようになっていくのか?(後半)
今のうちに、世界のAI ガバナンス動向と欧州(EU)のAI 法を学んでおく!
10. 質疑応答

 

到達目標

DeepSeekの概要を説明できるようになり、生成AIによるビジネス変革が簡単にできることが腹落ちできます。

講師プロフィール

竹井 俊文

徳島大学工学部、同大学院にてニューラルネットワークを研究。工学修士。

徳島大学非常勤講師、国士舘大学非常勤講師、著述家。国会高専人会副会長。モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC) 上席顧問。一般社団法人グローバル・ベンチャー協会(GVA) 理事兼DX研究部会長。DXビジネス変革コミュニティ共同代表。

解説者としてNHK総合テレビ「四国らしんばん」へのゲスト出演、情報処理学会や電子通信学会、工業会、商工会議所、大学等での講演、電波新聞や日刊工業新聞の連載や書籍等の執筆など多方面に活動中。

「数式・Pythonなしでわかるディープラーニング入門講座」「ゼロから学ぶDX入門講座」「ゼロから学ぶAI入門講座」「ゼロから学ぶ生成AI入門講座」など著作多数(いずれも(株)コガク制作)

一括申込や請求書払いをご希望の法人様

2名以上のお申込みを一括で行いたい場合や請求書払いをご希望のお客様は、法人申込書をご利用の上、セミナー事務局(seminar@cogaku.co.jp)までメールにてお申込みください。

法人申込書のダウンロードはこちら

※上記以外の場合は、お申込みは本ページ下部にあります「お申込み」ボタンからお願いいたします。(領収書の発行も可能です。)

セミナーお申込みに関する備考

■アーカイブ配信のご案内■

本セミナーは、申込者限定の動画配信が後日ございます。

当日参加できなくなった場合でもセミナーと同じ内容を動画で学習することができますので、安心してお申込みください。

■無料受講のご案内(TechラーニングPlat.ユーザー特典)■

TechラーニングPlat.ユーザー様は、学習環境にログインし専用窓口からお申込み頂くことで、無料でご受講いただけます。

※TechラーニングPlat.ユーザーの場合、https://cogaku.share-wis.com/ へログイン後トップページ内に、「webセミナー」のご案内が表示されています。表示がない場合は、特典対象外のサービスユーザーとなります。
※本ページから有料でお申込み頂いた後にご返金を承ることはできかねますので、必ず専用窓口からお申込みください。
※特典を利用してのお申し込みは個人単位となります。法人一括申込は受け付けておりませんのでご了承ください。

TechラーニングPlat.についてはこちらをご覧ください。

セミナーの開催は終了しました