-
● 2021年4月開講 ●ビジネスパーソンのための 5G入門講座(通信教育講座版)
101179価格24,200円受講期間2ヶ月教材テキスト2冊/テスト2回 テスト形式:Web選択
-
ビジネスパーソンのための5G入門講座(eBookラーニング版)
eK02B価格18,700円受講期間2 か月教材eBook型テキスト/テスト2回 テスト形式:Webテスト
-
1. 5G移動体通信システムとは?
移動体通信システムの歴史と通信事業者、機器ベンダー / 移動体通信ネットワークの構成(無線アクセス、コア) / 移動体通信のしくみ(セルラー方式、ハンドオーバー、位置登録) / 5G移動体通信システムの概要(5GNR、5GC) / 4G⇒5Gで何が変わるのか? 新たに何ができるのか? / 5G標準化動向と5G導入のグローバル動向、国内動向
-
2. 5Gで利用する電波の周波数とメリット
移動通信システムで利用される電波の周波数帯 / 4G他利用中の極超短波の周波数帯、特性、メリット / マイクロ波の周波数帯、特性、メリット、主な用途 / ミリ波の周波数帯、特性、メリット、主な用途 / キャリア5Gに割り当てられるサブ6/ミリ波 / ローカル5Gに割り当てられるサブ6/ミリ波
-
3. 5Gの優れた特性と支えるテクノロジー
超高速(eMBB)とブロードバンド / 超高信頼性・低遅延(URLCC)とミッションクリティカル / 多数同時接続(mMTC)とIoT / 5G無線アクセス技術:マッシブMIMO、ビームフォーミング / 5Gコア技術:U-plane / C-plane分離、ネットワークスライシング / 5Gエッジコンピューティング技術
-
4. キャリア5GのロードマップとIoTサービス
4Gから5Gへ移行:5Gネットワーク構成 NSAとSA / 4G周波数にて5Gへ移行:DSS / キャリア5Gサービスの動向とロードマップ / 内外の5G対応機器・端末・アプリの動向 / 4G他IoT無線通信サービス(LPWA)の概要 / 5GによるIoT無線通信サービスの動向と将来
-
5. 5G×IoT×AIによるデータ駆動型ビジネス
IoT:各種センサーによるビッグデータの収集 / AI(ディープラーニング)分析に必要なデータ量と質 / 5G×IoT×AIによるデジタル化の必要性 / 5G×IoT×AIデータ駆動型ビジネスとは / 内外のデータ駆動型ビジネスの動向
-
6. ローカル5Gによる私設網のデジタル化
私設網(プライベートネットワーク)の歴史 / ローカル5GとWi-Fiの違いと共存 / ローカル5Gとクラウド、エッジコンピューティング / ローカル5Gのセキュリティ / ローカル5Gによるオフィスのデジタル化 / ローカル5Gによる工場のデジタル化
-
7. ローカル5Gのユースケースと新サービス
4K/8K超高精細映像、VR/AR他 / テレワーク(モバイルワーク、在宅勤務) / 遠隔教育、オンラインゲーム / 工事/建設現場の遠隔操作、遠隔医療 / 建物内/敷地内の自動走行、自動運転 / 5G×IoT×AIロボットによるスマートファクトリ / 5G×IoTによるスマートシティ/ビル/ホーム
-
8. ローカル5Gは誰が、どこで、いつから?
ローカル5Gによる社会課題解決型ビジネス / ローカル5Gビジネスの事業主体と協業者 / ローカル5G免許申請 / ローカル5Gシステムの実証実験(PoC) / ローカル5Gビジネスモデルの構築