-
単品価格2,200円受講期間2ヵ月教材
Webコンテンツ/テスト1回 テスト形式:Webテストのみ
-
1. QC的考え方
事実で判断(Fact Control) / 重点指向 / ばらつきを尺度とする / 因果関係 / 標準化
品質を第一とし、管理のサイクルを回していくための基本となる「QC的考え方」(「事実で判断」、「重点指向」、「ばらつきを尺度とする」、「因果関係」、「標準化」)について学びます。
※個人のお客様は講座ラインナップから購入画面へお進みください。Webコンテンツ/テスト1回 テスト形式:Webテストのみ
事実で判断(Fact Control) / 重点指向 / ばらつきを尺度とする / 因果関係 / 標準化
テキスト1冊/Webコンテンツ/webテスト1回
管理技法と階層構造 / 品質とコスト・数量 / 品質管理(Quality Control)
機能と品質 / 品質の種類 / 品質の一元的表現 / 製品と工程の品質
管理とは / 方針管理 / 日常管理 / 初期流動管理
事実で判断(Fact Control) / 重点指向 / ばらつきを尺度とする / 因果関係 / 標準化
管理と改善 / 問題 / 問題解決 / 問題解決と課題達成
母集団とサンプル / サンプリング / データの種類 / データの数値的まとめ方
チェックシート / パレート図 / ヒストグラム / 管理図 / 特性要因図 / 散布図 / 層別 / 新QC七つ道具
テキスト2冊/QC検定®3級対応問題・解説集1冊/Webテスト3回
※ テキスト・問題集は、QC検定®(品質管理検定®)主催団体の1つである(財)日本科学技術連盟の関連企業・日科技連出版社発刊の書籍を使用しています。
QC的な考え方 / 問題解決 / 問題解決に役立つQC手法の概要
データのとり方・まとめ方 / チェックシート/ヒストグラム / 散布図/特性要因図 / パレート図/管理図、層別 / 品質管理活動 / QC的問題解決 / QC手法 / KKD(経験と勘と度胸) / 「QC七つ道具」
日科技連出版社発刊
テキスト2冊/QC検定®2級対応問題・解説集1冊/Webテスト3回
※ テキスト・問題集は、QC検定®(品質管理検定®)主催団体の1つである(財)日本科学技術連盟の関連企業・日科技連出版社発刊の書籍を使用しています。
品質管理の基本 / QCストーリー / 管理のサイクル(PDCA、SDCA、PDCAS) / 品質管理システムの基本 / 製品・サービスの企画・開発 / 製品・サービス提供の管理 / 改善活動 / 品質保証と品質マネジメントシステム / 品質管理のツール / QC七つ道具
データのサンプリングと確率分布 / 統計的推論の品質管理における活用 / 相関分析・回帰分析 / 実験計画法 / 実験の仕方(フィッシャーの3 原則) / 実験計画法の二元配置実験 / 信頼性工学【定義と基本的な考え方】 / 信頼性特性値とは《MTBF、B10 ライフ》 / 抜取検査と統計的プロセス管理 / 新QC七つ道具と品質機能展開
日科技連出版社発刊
Web動画コンテンツ
収録動画時間:2時間30分
※テストは含まれておりません。
なるほど!機械工学基礎(4力)
材料力学、流体力学、熱力学、機械力学
なるほど!材料
金属材料(組織と熱処理)、金属材料(機械的性質)、プラスチック材料、複合材料・セラミック材料
なるほど!設計・製図
機械製図の基礎、機械要素の製図、機械設計の基礎、信頼性設計
なるほど!加工
切削加工、塑性加工、特殊加工、生産システム
なるほど!機械要素
固定締結要素、回転要素、伝達要素、保全管理
なるほど!計測制御
センサ、アクチュエータ、コントローラ、制御系
なるほど!電気回路の基礎
直流回路、交流回路、ノイズ、電気安全
なるほど!電子回路の基礎
ダイオード回路、フィルタ回路、オペアンプ回路、トランジスタ回路
なるほど!半導体デバイス
半導体物性、半導体デバイス、半導体集積回路製造プロセス、ディジタルIC
なるほど!インターフェース
コンピュータ(マイコン)の基本構成、電気・電子計測器(種類と動作原理(1))、電気・電子計測器(種類と動作原理(2))、ユーザインターフェース
なるほど!モータと電力
DCモータとステッピングモータ、ACモータ、パワーエレクトロニクス、エネルギー技術
なるほど!センサ技術
センサの概要、光センサ、位置センサ、生産設備やロボットで使われるセンサ
なるほど!情報の基礎
情報表現、論理演算、数値演算、符号の応用
なるほど!プロセッサ
コンピュータの原理、高速化技術、周辺回路、周辺装置
なるほど!プログラミング
データ構造とアルゴリズム、プログラミング、主なプログラミング言語、その他の言語
なるほど!システム構成
オペレーティングシステム、リアルタイムシステム、ソフトウェア部品、ファイルシステム
なるほど!システム開発
開発管理、開発ツール、開発工程、オブジェクト指向開発
なるほど!ネットワークとマルチメディア
ネットワークの基礎、インターネット、マルチメディア、セキュリティ
なるほど!化学の基礎
元素の性質と周期表、化学結合、化学量・化学反応、酸・塩基
なるほど!無機化学・セラミックス
固体化学と結晶構造、無機化合物の合成、無機化学製品及びセラミックス、無機化学工業
なるほど!有機化学・高分子化学
有機化合物と合成、高分子化合物と合成、天然有機及び高分子化合物、有機化学工業及び高分子化学工業製品
なるほど!物理化学・電気化学
化学熱力学、酸化と還元、電池の化学、金属材料の腐食
なるほど!分析化学・環境化学
機器分析Ⅰ 電磁波、X線、機器分析Ⅱ 電子顕微鏡、熱分析、クロマトグラフィ、分析の現場への応用、環境規制と化学物質
なるほど!化学プロセス
化学工学基礎Ⅰ 流動混合分離、化学工学基礎Ⅱ 反応攪拌混合、化学反応と触媒、化学製品とプロセス基礎
なるほど!品質管理
品質管理、品質、管理、QC的考え方、改善と問題解決、統計的考え方、QC七つ道具
QC的考え方の講座は以下の2つのレベルに分類されています。
初級:ある程度前提となる知識を必要とする講座です
中級:技術者の方向けで知識か経験を前提とする講座です
ご自身の知識レベルに合わせてご受講いただく講座をお選び下さい。
・QC的考え方コース
・ようこそエンジニアの世界へ(基礎への扉)品質管理基礎
・QC検定3級突破コース
・QC検定2級突破コース
「QC検定2級突破コース」の到達目標は以下の2つです。
・QC手法を身につけて、問題解決能力を高め、職場の問題解決活動を実践できるようにします。
・QC検定(品質管理検定)2級への合格を目標とします。
「QC検定2級突破コース」は以下の方を対象にした講座です。
・QCサークル推進者・リーダー・メンバーで、職場で実際に活動を行っている方。
・高い問題解決能力を身につけて、職場、組織の問題解決を実践したい方。
・QC検定(品質管理検定) 2級に合格したい方。
御社だけの最適な教育プログラムをご提案します。
お気軽にお問い合わせください。
株式会社コガク 教育ソリューショングループ
受付時間 月曜~金曜(祝日除く) 10:00~17:00
カタログやサンプル教材、導入事例資料まで幅広く資料をご用意しております。ぜひ一度ご覧ください。
企業内の人材育成ご担当者様向けに最新の講座情報や効果的な技術者採用・育成のノウハウについて定期配信。下記フォームよりご登録ください。